• slider1_0314

  • slider2_0320

  • slider3_0325

  • slider4_0320

  • slider5_0320

新着情報

  • 令和7年10月 お稽古日記
    2025年11月4日
    10月の名残の時期が終わりました。 今年もしっかりと中置の稽古を終えました。 小板、大板、長板、五行棚、それぞれに濃茶や薄茶を行い、確認してゆきました。 今回は鉄風炉ややつれ風炉を使うことが出来ません...
  • 今後の行事のご案内
    2025年11月4日
    令和7年11月以降は以下の行事を予定しております。 11月  3日(月)花月練習会 11月24日(月)花月勉強会 11月28日(金)・30日(日) 茶事教室 五事式の茶事 11月29日(土)相模桃夭会...
  • 令和7年11月号 風の心
    2025年11月4日
     私には四つ年上の姉がいる。小さい頃から常に前を向いて力強く進んでいる彼女は、個人的に私の尊敬する人であり、良き理解者であり、その一言で頑張らねばと思わせてくれる、とても大きな存在である。社会的にも、...
  • 令和7年9月 お稽古日記
    2025年10月15日
    様々なことが駆け抜けた8月を越え、9月に入りました。 暑さは全く変わらずに、このまま日本の秋は無くなってしまうのかしらと、少し怖くもありました。 9月は、長板や台子、和巾点や入子点、七事式は貴人清次濃...
  • 今後の行事のご案内
    2025年9月28日
    令和7年10月以降は以下の行事を予定しております。 10月  6日(月)花月練習会 三友之式・且座之式 (共に中置にて) 10月  13日(月・祝)茶之湯の風 10月20日(月)・21日(火)・22日...
  • 令和7年10月号 風の心
    2025年9月28日
     8月は本当にたくさんの想いを抱いた。 8月1日、母の体調を見ながら、朔日のご挨拶に伺うことが出来て、久しぶりに坐忘斎御家元のお話を伺えた。とても嬉しかった。 鵬雲斎宗匠が入院された経緯や、病院ではお...
  • 令和7年8月 お稽古日記
    2025年9月26日
    8月は本当にたくさんの想いを抱きました。 母の体調を見ながら、朔日のご挨拶に伺うことが出来て、久しぶりに御家元様のお話を伺えました。そのお言葉に触れ、有難き時間に感謝の気持ちが溢れました。 稽古場では...

待光庵 ご案内

taikoan1

「待光庵(たいこうあん)」は、相模大野に位置する本格的茶室です。

和敬清寂(わけいせいじゃく:お互いに心を開いて敬い、清らかな心で落ち着き動じない)の心を持ち光を受け、また次の目標に向かって精進し光が差すのを待つ。

日本文化を大切にしつつ、敷居の低い、誰でも気軽にお茶を楽しめる茶室です。その他にも多様なコンテンツをご用意しておりますので、ご利用下さい。

taikoan2

その他のコンテンツ

button_top1 button_top2 button_top3 button_top4 button_top5 button_top6 button_top7